ひざ関節治療で
行われる再生医療

ひざ関節の再生医療とひとことに言っても、その種類は様々あります。自身の組織や細胞を用いる点では同じですが、治療に用いる材料やそれを加工する方法の違いによって複数の治療が存在します。
現在、実用化されて一般的にも受けることのできる治療法を、生体材料別にご紹介します。

  • 血液を
    材料に行う治療

    そもそも血液は自己修復に働きます。例えば、指を切ったり転んでひざを擦りむいたりしたとき、自然に出血は止まり、傷もしばらくすれば治ります。この自然治癒は血小板という血液細胞が作用して起こるもので、再生医療でも応用されているのです。
    メスが不要なので、身体への負担という面では、再生医療の中でももっとも気軽に検討できる治療かもしれません。
  • 体性幹細胞を
    材料に行う治療

    iPS細胞など人工的につくられる幹細胞と異なり、ヒトの組織にもとから存在するものを体性幹細胞と言います。
    国内の大学病院でも、ひざ関節の治療として滑膜幹細胞や造血幹細胞などの臨床研究が行われています。実用化の面では他の幹細胞より容易に多く採取できる、脂肪幹細胞を用いた治療が特に広がっている印象です。
  • 分化した軟骨細胞を
    用いる治療

    ひざ関節は血流が少ないため、軟骨が損傷しても治すために有効な細胞が届きにくい環境です。そのためひとたび欠損してしまうと、自力で元通り回復させるのは難しいと考えられてきました。
    そこで注目されているのが、軟骨の移植手術です。患者さんから採取した健康な軟骨を体外で培養し、欠損部に移植するというこの治療。一部の疾患ではすでに保険治療としての取り扱いがあります。